止まらない「円安」約34年ぶりの1ドル=153円台に 焼き肉店から悲鳴…買い物客「購入量減らしました」 マイナス金利解除も円安傾向いつまで? | TBS NEWS DIG

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 апр 2024
  • 「円安」が止まりません。11日は1ドル=153円台まで下落し、およそ34年ぶりの円安水準となりました。加速する円安は今後、一体いつまで続くのでしょうか?
    ■進む円安いつまで?34年ぶりに153円台 「購入量を減らして…」
    東京・中野にある焼き店。鮮度の良さが売りの肉が評判のお店ですが、円安で苦しい状況が続いています。
    塩ホルモンさとう 佐藤誠 店主
    「オーストラリアのラム肉です。(仕入れ値が)ガーンと上がって」
    輸入していたラム肉やタンなどの仕入れ値はこの数年でじわじわと上昇。2022年9月、私たちが取材した際にはすでに厳しい経営状況に置かれていました。
    佐藤店主(2022年取材)
    「2つ(新しい)メニューを作りました。『茹でホルモンの梅しそ和え」というのは、仕込みの際に出た端材(切れ端)をボイルして、少しでもメニューにしようと」
    あれから2年、値上げを避けるための経営努力を続けてはいますが…
    佐藤店主
    「円安が長く続いているので、心の準備をしながら、どう対策していくか常に持ってないといけない。安価で美味しいものを見つけて、他にないような形で提供したり」
    円安の影響は家計にも…
    横浜市にあるスーパーマーケット セルシオ和田町店では、輸入品の牛肉や豚肉などの仕入れ値がこの2年で1.5~2倍ほどに値上がりしました。
    80代男性客 
    「アメリカ産のはいいんですけど、高いので国産にしました。購入量を減らしています」
    30代女性客
    「(1ドル=153円は)ちょっとあり得ない額かな。ドル=110円や120円の感覚でいたので」 
    ■マイナス金利解除も…「簡単に円安が落ち着くのは、今のところ想定しにくい」
    日銀は3月、マイナス金利を解除し17年ぶりの利上げに踏み切りました。
    ところが、4月11日、1ドル=153円台まで下落し、約34年ぶりの円安水準に。歯止めがかかるどころが、逆に円安が進む形になっています。
    海外に向かう人は…
    日本人旅行客
    「アメリカのフロリダに新婚旅行に行きます。ご飯とかも調べたら、日本では考えられない値段なので、そこもちょっと2人で考えながら」
    一方、訪日外国人観光客は…
    アメリカからの旅行客
    「(円安で)想定以上に得をしたので、予定になかったディズニーランド以外の観光もたくさん できそうです」
    ゴールデンウィークも間近に控えていますが、円安はいつまで続くのでしょうか?
    23ジャーナリスト 経済担当 片山薫 
    「今回の円安はアメリカの景気の良さ、そして物価高が原因なのですが、いま中東情勢で原油も上がっているため、アメリカの物価高がすぐに止まる気配はありません。簡単に数か月単位で円安が落ち着くのは、今のところ想定しにくい」
    ■進む円安 国内生産者の追い風になるか
    小川彩佳キャスター:
    影山さんはカフェを経営されていますが、影響は出ていますか?
    影山知明さん:
    コーヒー豆を筆頭に価格が上がっています。さらに難しいのは円安になると、エネルギーコスト全般が上昇していくので、(価格転嫁で)全方位の価格が上がってしまうことですね。
    ただそのなかで多少救われているところがあるとすれば、私の店では小麦粉やクルミといった食材は、国産のものを使っているのですが、この円安の状況の見方を少し変えれば、国内生産者の方にとって追い風というか、育成のチャンスであるという言い方もできるとは思います。
    しかし、価格転嫁をしないと、どうにもなりません。お客さん側も、賃上げのニュースがありますが、それを上回る物価上昇が起こっていますので、この円安の波が国内産業、中小企業にとどめを刺しかねないという危機感を感じながらやっています。
    小川キャスター:
    ただ耐えていくということでは越えられないような局面を迎えているのでしょうか。
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....
    #ニュース #news #TBS #newsdig

Комментарии • 22

  • @user-cb4qo6dv3w
    @user-cb4qo6dv3w Месяц назад +7

    1ドル75円の民主党政権
    1ドル153円の自公政権

  • @user-ef2de2mz7x
    @user-ef2de2mz7x Месяц назад +4

    円高、円安、両方文句でるからなあ。
    困ったもんや。

  • @kaikai4294
    @kaikai4294 Месяц назад +10

    民主党時代の円高に文句言ってた壺の望んだ日本になりましたな。

  • @user-pg7vh9ox6h
    @user-pg7vh9ox6h Месяц назад +1

    嬉しい円安です

  • @user-eh7kj7uh8q
    @user-eh7kj7uh8q Месяц назад +2

    輸入物が多い、焼肉屋や居酒屋が結構ダメージ受けそう。😅

  • @user-wy8gn4jh6z
    @user-wy8gn4jh6z Месяц назад +2

    和牛使った方が安上がりの時代が来るか

  • @jjman9196
    @jjman9196 Месяц назад

    為替介入しろよ!自民党!岸田!

  • @user-eu8fx8yj6g
    @user-eu8fx8yj6g Месяц назад

    店舗の経営者の方は実情をお客さんに伝えて臨時の値上げを了承していただいては如何でしょうか⁉️

  • @hatsu-kayo
    @hatsu-kayo Месяц назад

    岸田さん、新名の執政の清で、約2年間、実質賃金減少ですよ。

  • @user-rp2sc6mp6s
    @user-rp2sc6mp6s Месяц назад

    二年前でも厳しくて何とかやって、
    今も厳しくて何とかやってんの、、、
    その違いわ?

  • @nikutubo
    @nikutubo Месяц назад

    ここのお店はオーストラリア産でほんの数時間前に取れた鮮度の高い肉が売りです。一度はお試しあれ

    • @user-tb6zy7jk2y
      @user-tb6zy7jk2y Месяц назад

      >数時間前に取れた
      ん?どういう事?

  • @user-qo5rl5hp5v
    @user-qo5rl5hp5v Месяц назад +2

    美味しさ重視
    多少値段高くなっても良いかと

  • @douyosui7
    @douyosui7 Месяц назад +1

    だが、国全体で見ると円安の方が景気が良くなるのは経済の常識

  • @crownclown205
    @crownclown205 Месяц назад +1

    岸田安

  • @ponsuke777
    @ponsuke777 Месяц назад

    90から110を行ったり来たりがいい
    だがそれでは日本は経済成長しないけどね

  • @tn-tg6hl
    @tn-tg6hl Месяц назад +1

    経団連大喜びですね
    よかったですね

  • @user-en2tv7dc7g
    @user-en2tv7dc7g Месяц назад

    円安のほうが日本にとってもプラスなんだよ。円高の時の失業率・株価と円安の今の失業率・株価を比べて見て?

  • @kyoq9546
    @kyoq9546 Месяц назад +1

    じわじわ上昇になるようにコントロールできる政府が素晴らしい